のどが痛いことは風邪の時にもよく経験することです。
鼻や口は外から細菌や、ウイルス、ほこりを吸い込むため、炎症を起こしやすいと考えられます。
細菌に感染してのどが腫れる時には抗生物質が有効ですが、近年、抗生剤の乱用で抗生剤に抵抗をもつ菌が増加しています。
適切な抗生剤の投与が重要です。また、ウイルスに感染してのどが痛くなった時には抗生剤は無効です。ある種のものには特別な薬があり、有効とされています。うがいや、鎮痛剤といった対症療法が中心となります。
ちょっとでも風邪が流行っていると思ったら手洗いとうがいをしましょう。
また、のどの痛みが取れない場合は他の疾患も考えられますので、耳鼻咽喉科を受診したほうがよいでしょう。
急性扁桃炎や急性喉頭蓋炎などの重篤な炎症が存在していることもあります。気道閉塞を引き起こすこともあります。
声は声帯という2本の白い帯状のひだが、のど仏の奥に位置し、発声時に振動することで声が出ます。
声嗄れは、風邪で咳がひどく出たとき、カラオケなどを歌いすぎたとき、大声を出しすぎたときなどに経験します。一般に2週間声が嗄れるようなら、耳鼻咽喉科を受診して声帯を見てもらったほうがよいでしょう。
声帯ポリープは血豆状の突出物が声帯にできますので、声が嗄れます。
また、長期の喫煙歴があると、声帯が水膨れのようになることがあります。
どちらも声帯の安静、禁煙を図った後、改善がみられなければ手術を選択します。
心配の喉頭がんはほとんどがタバコによるものです。耳鼻咽喉科専門医ならば、検査をすべきものか判断がつきます。
痰に血がまじることがあるときには、一筋血が混じる場合と血液を嘔吐する場合があります。このような場合には、念のため、診察を受けることをお勧めします。
のどは食事が通りますが、表面は粘膜という弱いものに覆われているので、刺激によって傷ができて出血することがあります。
また、のどに出血をきたすような病気がある場合や、肺に病気があることも考えられます。
大量のアルコールを飲んだあとに嘔吐して胃や食道に傷ができて大量に出血することもあります。